fortran66のブログ

fortran について書きます。

2013-01-01から1年間の記事一覧

ユーザー定義派生型変数の入出力

non-default derived-type input/output DT の引数に、文字列と整数を書けるのですが、それを用いてさまざまな出力制御が可能になります。また自由書式も可能になっています。 思ったより便利そうな機能です。 出力結果 ソース・プログラム module m_test im…

第1回XcalableMPワークショップ

いくつか面白そうな発表があります。 http://www.pccluster.org/ja_event/2013/10/1xcalablemp.html 富士通が Java で動く静的プロファイラーを配っているようです。 その他 XcalableMP 対応の x86 Linux 用の Omni Fortran コンパイラも配られているようで…

再帰的なユーザー定義派生型変数の入出力

recursive non-default derived-type input/output intel fortran v14.0.1.139 で対応していました。 Metcalf,Reid and Cohen の Modern Fortran Explained §17.2 の Fig.17.3 の例題サブルーチンがコンパイルできたので適当なメインルーチンを書いて実行し…

Fortran から無理やり matplotlib でグラフ

Fortran から外部コマンドを実行するサブルーチンは、Fortran2008 から規格に入りました。IntelFortran ではまだ実装されていないようです。(大抵の処理系では、昔から独自拡張でシステムコールサブルーチンが用意されていましたが・・・) program Python …

李翺(り こう)の致知格物

李翺は韓愈の娘婿で韓愈を継いで唐代に儒教復興を運動したとされる人です。 その李翺の著作『復性書』に致知格物に関する記述があるそうです。 そこでは孟子の説にのっとって、人の本性は誰しも善であるが、悪が生じているのは外部からの感覚によって生ずる…

5次対称群の表現行列

ソース・プログラム 2014.11.9 少し入力データが間違ってるww sig311 = reshape(['I', '(34)', '(354)', '(234)', '(2354)', '(23)(45)', & . . . '(23)(45)', '(2354)', '(234)', '(354)', '(34)', 'I'], [6, 6]) 二か所の1-6,6-1成分'(23)(45)'は誤り、'…

4次対称群の行列表現

4次の場合 計算結果 行列が転置されていなかったので修正。 STY [4] irow = 1 icol = 1 +I +(12) +(13) +(14) +(23) +(24) +(34) +(123) +(132) +(124) +(142) +(134) +(143) +(234) +(243) +(1234) +(1432) +(1243) +(1342) +(132 4) +(1423) +(12)(34) +(…

3次対称群の行列表現

3次対称群の行列表現をヤング対称子を用いて計算します。 D.E.Littlewood の The Theory of Group Characters and Matrix Representations of Groups の Chap.5 に依って求めます。この本は記号の定義などが現代のものと逆さになっていたり色々トラップが多…

assign (=) operator の overload が elemental で自動 allocate 出来ない件

Fortan90 以降、単項、二項、代入演算子の新規定義や overload ができるようになったわけですが、Fortran95 以降導入されたユーザー定義要素型サブルーチンおよび Fortran2003 以降導入された allocated 型配列の自動割り付けと組み合わせると、代入操作がう…

ACM SIGPLAN Fortran Forum 12月号出ている!

ACM SIGPLAN Fortran Forum, Volume 32 Issue 3, December 2013 年三回でる ACM SIGPLAN Fortran Forum ですが、今年最後の分の十二月号が出ていました。今回もろくな記事が無いですがw、MPI の C API との整合性を良くした Technical Specification に関す…

韓愈の原道における『大學』からの引用について

韓愈は出発原理に格物致知ではなく正心誠意を採っている 宋学の源流は唐代の韓愈に発しているとされています。唐代は仏教が隆盛を迎えて、知識人は仏教の深淵高邁な哲学を重んじて、儒教の凡庸平常の思想を軽んじていたわけですが、古文復興を唱え排外主義的…

PGAS (Partitioned Global Address Space) 言語色々

PGAS 2013 会議の資料 CoArray Fortran 関係も少しあるようです。筑波大の XcalableMP の話も出ています。 http://www.pgas2013.org.uk/programme *Additional Coarray Features in Fortran John Reid (JKR Associates) http://www.pgas2013.org.uk/sites/de…

Fortran 新刊情報

Fortran 新刊 Numerical Computing with Modern Fortran (Applied Mathematics) [ペーパーバック] Richard J. Hanson (著), Tim Hopkins (著) 出版元のページ http://www.ec-securehost.com/SIAM/OT134.html Amazon AA

愛の切り札SX-ACE!

日本電気の最新機種SX−ACEとは。 HPCwireJapan:まず先週発表された「SX-ACE」のネーミングについて由来と経緯についてご説明頂けますか? 百瀬氏:まずこれまでの路線である「SX-10」という名前が商標の関連で使用できませんでした。その後検討を重ね、数字…

今日の黒点

けふの黒点 午後3時半頃 太陽の自転に従って、黒点が少し西に移動しました。 投影に使った紙の質が昨日のより悪かったためか、細かな黒点は見分けにくかったです。 衛星写真 http://swc.nict.go.jp/sunspot/

太陽黒点

ピンホールで太陽黒点 段ボールに鉛筆で開けたピンホール。 部屋の反対端に写った投影像に黒点が見えました。午後3時30分ごろ撮影。 写真ではぼんやりしていますが、肉眼ではもっとはっきり見えます。 太陽面の東西南北方向を衛星写真と合わせるため、適宜反…

SUBROUTINE と FUNCTION は副作用の有無

SUBROUTINE と FUNCTION FORTRAN の副プログラムは、3種に分かれます。1.SUBROUTINE、 2.FUNCTION、 3.BLOCK DATA です。このうち3番目の BLOCK DATA は、Fortran90 以降ではすでに役目を終えた機能なので、とりあえず無視できます。 では残り2種の…

最近お煎餅がおいしくない!

最近、そこらの店で売っているお煎餅がおいしくなくなった気がするんですが。どうでしょう? 食後の後味が悪いというか、鼻から抜ける香りがかび臭いような、トウモロコシ菓子のような臭みがあるような。 お米の質が落ちているような気がします。

Modern Fortran Explained Appendix E が intel fortran v14.0 で動かない件 その他

Modern Fortran Explained Appendix E のサンプルが intel fortran v14.0 で動かない件 M.Metcalf, J.Reid and M.Cohen の “Modern Fortran explained” の errata が夏に出ました。ニュースグループの当該スレッドによると、付録Eのサンプルプログラムの訂正…

Intel Fortran Version 14.0 出る!

Intel Fortran Composer XE 2013 SP1 (compiler 14.0) 先日、Intel Fortran Composer XE 2013 SP1 (コンパイラとしては Ver. 14.0)が出ました。手違いからか数日前にサイトに現われたり消えたりしていましたが… 今回 Fortran2003 対応が若干進んで、ユーザー…

ハノイの塔

[Fortran95]なんとなくハノイの塔 実行結果 N=4 move a to c move a to b move c to b move a to c move b to a move b to c move a to c move a to b move c to b move c to a move b to a move c to b move a to c move a to b move c to b 続行するには何…

GLUTサンプル メモ帳

実行結果 ソース・プログラム module m_test use ISO_C_BINDING use opengl_types use gl use freeglut implicit none contains recursive subroutine display() bind(c) call glClear(GL_COLOR_BUFFER_BIT) call glBegin(GL_LINE_LOOP) call glVertex2d(-0.…

GLUT メモ帳

Freeglutを使うためのメモ帳 ここでFreeglutのバイナリを落とす http://www.transmissionzero.co.uk/software/freeglut-devel/ bin\x64\freeglut.dll を当該ディレクトリにコピー lib\x64\freeglut.lib を当該ディレクトリにコピー James Van Buskirk 氏の O…

Programming Computer Animation in 1964 - AT&T Archives

ほぼFORTRANそのもので書いてるw Programming Computer Animation in 1964 - AT&T ...

10万までの分割数

[Fortran]FMLIBを用いた多倍長での分割数p(n)の計算 FMLIBを用いて多倍長計算を行い、整数の分割数p(n)を計算しました。10**5まで計算して、10000毎の値を出力しています。 ところで分割数に関しては、ラマヌジャンの関係式 p(5n+4) ≡ 0 mod 5、 p(7n+5) ≡ 0…

国際政治のトリレンマ

#本田悦朗『アベノミクスの真実』より 五月の連休中に暇つぶしに安倍内閣のブレーンの一人だという本田悦朗氏の『アベノミクスの真実』という本を読んでみました。ネット・新聞・雑誌等で聞いたことがあるようなことしか書いてない感じでしたが、本の最後の…

近頃のFortranの話題

Intel Visual Fortran Composer XE 2013 update 4 Intel Visual Fortran の update が5月末に出ました。約二か月置きのスケジュールどおりです。 改定内容はもっぱら Bug Fix で、文法面での新しいサポートは無く、GPGPU に対抗する MIC がらみの開発にリソ…

万能型 CLASS(*)

昔のFORTRANでは、EQUIVALNECE や COMMON で変数の番地を共有させたり、副プログラムの呼び出しでわざと型の違う変数を渡したり、文字型がなかったので適当な型の変数の中にホレリスで文字データをいれたりして、必要とあらば型を無視して自由にやれたのです…

整数の分割数 p(n) 再び

以前整数の分割を扱いましたが、OOP風に整理しなおしたものを載せておきます。 サイズの決まらない配列の配列を実現するために、派生型の配列を取り、それをいちいち割り付けしなおす方法を取りました。ポインタで次要素をさしてもいいのですが、解放が面倒…

plot ルーチン 改訂

座標軸を出せるようにインターフェース部分も改訂したりいろいろいじりました。 実行例 同時に2画面更新 コンソールとI/O可 ソース・プログラム module m_oop implicit none type :: t_rgb integer :: ir, ig, ib end type t_rgb type :: t_win integer :: …