2025-03-01から1ヶ月間の記事一覧
ifx (IFX) 2025.1.0 20250317 Linux 上で apt update/upgrade すると、intel fortran が update されてバージョンがちょっと上がります。 OneAPI のページではまだ 2025.0 のままなんですが・・・ New Features in ifx 2025.1 New Fortran 2023 features Cha…
LLVM's Fortran compiler flang 20.1 の記事なのですが、flang classic との関係や、最近の Fortran 規格、他の Fortran compiler なども軽くまとめていて、短いものの視野の広い記事です。 なおコメント欄には今のところクソコメしかありませんw forums.the…
NHR PerfLab seminar Berkeley の Damian Rouson 氏の所の Katherine Rasmussen 女史の講演です。ざっとしたスケッチ的で、特に fortran unit test 用の Julienne という、彼らのところで開発している tool の紹介になっています。チュートリアル程は詳しく…
mamas&papas vs PPM 最近 Youtube におすすめされて、久しぶりに the Mamas & the Papas を聞いたんですが、Twelve-Thirty がツボに入ってしまいました。 陰気臭いニューヨーク時代を辛気臭いフォーク調で、明るいカリフォルニアを転調してズンズンズンズン…
倍角・半角の公式から sin(2x) = 2sin(x)cos(x)=2sin(x)sqrt(1-sin2(x)) sin2(2x) = 4sin2(x)(1-sin2(x)) t = sin2(x) と置くと 4t2-4t+sin2(2x) = 0 この二次方程式を解くと sin(x) = sqrt(1-sqrt(1-sin2(2x))) / sqrt(2) これから cos(x) も求まる。1±cos(…
LFortran 0.48 on mac conda でも入りました。 ネタ元 https://fortran-lang.discourse.group/t/lfortran-v0-48-0-available-on-homebrew/9343 テスト lfortran も sind の実装が、radian 用を引数をラジアン変換する形で使っているようです。 degree 専用関…
renaming the "flang-new" compiler just to "flang". www.phoronix.com Those interested in all of the fine details around this new "Flang" compiler in LLVM 20+ can read all about it on the LLVM.org blog. blog.llvm.org このブログ記事は長いです…
Fortran 11 位 変わらず 講評に Fortran が出ています。昔の言語の頑張りの理由を論じています。答えは元サイトで。 It is interesting to see that very old languages are sneaking into the TIOBE index top 20. Fortran and Delphi are competing for a …
水星と金星 令和7年3月9日 昨日は水星が東方最大離角で、金星も近くにあって見つけやすいとの事だったので、一日遅れですが今日の夕方西の空の写真を撮ってみました。水星は肉眼では見えませんでしたが、宵の明星を目印にとったスマホ写真には写っていました…
A BEAUTIFUL DEAL! Maybe the best deal ever. 昔 New York Times に news only1年間 $0.5 per week のキャンペーン価格で入ってみたのですが、たいして読みもしないので、1年後キャンセルしようと電話をかけたらコールセンターの印度訛りのギャルの引き留…
mycompiler.io 使い良くて人気が出ると潰れてしまいがちなオンライン・コンパイラですが、また良さげなのが出てきました。 www.mycompiler.io ネタ元:https://x.com/sanohito1968196/status/1897610302403064012 info には gfortran 11.2.0 と書いてありま…
ボルトン氏のインタビューより 噂には聞いてましたが、頼まれて本当に推薦していたみたいですね。苦笑いしながら署名している様子が目に浮かびますw かつては狂犬と言われたボルトンが、おとなしい良識人に見える昨今の政治状況は興味深いですね。 無役のイ…
Raspberry Pi 5 Raspberry Pi 5 は、N100 の半分程度の CPU 性能で 10 年位前の Intel i5 位の力があり、ストレスなく使えるとのことで、しばらくぶりに手を出してみることにしました。 Mac/Win の類からの Remote Desktop 接続による利用を前提として、Math…