2017-08-01から1ヶ月間の記事一覧
昭和30年代にメキシコでコンピュータに小説を書かせていた!(たぶん)FORTRANで 新聞によりますと、昭和三十年代末にメキシコの大学にてジョーゼフ・グライムズ氏が、露人ウラジミール・プロップ氏による「民話の法則」なるものに基づいて、モンテカルロ法…
FORTRAN 規格の歴史 Martin N. Greenfield, History of FORTRAN standardization (1982) History of FORTRAN standardizationFORTRAN66 規格制定時の経緯に詳しい。プログラム言語の規格化という初めての挑戦の苦労、方言の乱立する言語の規格化という事情、…
FORTRAN66 規格策定準備時点でのメモ W. P. Heising, History and summary of FORTRAN standardization development for the ASA (1964) History and summary of FORTRAN standardization development for the ASAFORTRAN は、コンピュータ言語として初めて…
C. A. R. Hoare の FORTRAN IV (FORTRAN66) 時代の FORTRAN 評です。Hints on programming language design.皮肉が効きすぎて、イマイチ最後のオチが分かりませんw ASA Standard FORTRAN 前書き W. P. Heising, History and summary of FORTRAN standardiza…
Google 社の go 言語は、oberon の C 表記版だということが言われているようです。開発者の一人で N. Wirth の下で学位を取得した Robert Griesemer 氏がそれに関連する講演を行っています。GopherCon 2015: Robert Griesemer - The Evolution of GoGopherCo…
Multiprocessing in Python with Fortran and OpenMP マルチスレッド・マルチコアの利用が難しい Python から、Fortran 経由で OpenMP を利用しようという記事です。www.admin-magazine.comOpenMP は元々は、Fortran の並列化コンパイラ指示行が各ベンダーご…
Paul J. Nahin "Inside Interesting Integrals" Inside Interesting Integrals: A Collection of Sneaky Tricks, Sly Substitutions, and Numerous Other Stupendously Clever, Awesomely Wicked, and Devilishly ... Lecture Notes in Physics) (English Ed…
無印 Modula は Oberon に近いミニマリズム? ここで無印 Modula とは、Modula-2 ではなく、初代の Modula のことを指します。link.springer.com この記事に、pascal と modula の相違点がまとめられています。これによりますと、この時点ですでに variant r…
Oberon で分割数計算 Oberonは何故かロシアで人気があったようです。 [追記 H29/8/22] link.springer.com ロシア製 Oberon → javascript 変換機 Oberon online compiler 出力がイマイチ? JS.alert しかない? Fortran 90 出始めの頃や、ELF90 や F で命令を…
Littlewood の S-function の standardization 2 夏休みの勉強のつづき fortran66.hatenablog.com 分割{λ}= を S-function とみて、{λ}が弱い減少列になっていない時に弱い減少列に直す。規則1 尻の 0 は取り去る。 規則2 尻に負数が出たら 0。(ここ…
George E. Andrews, The Theory of Partitions (Encyclopedia of Mathematics and its Applications) の中に、Hardy-Ramanujan-Rademacher の p(n) の式の p(200) に対する具体的計算例が載っています。追記H29/12/29 結果のズレに関して続編あり 分割数 p(2…
Jacobi の三重積 で、とおき、さらにとすると、次の公式が得られます。 多分収束性の議論を気にしなければ、いきなりでもいいんだと思いますw これは オイラーの五角数定理のあとによく出てくる式です。なんとなく、無限積と無限和でどちらが収束が早いのか…
www.openculture.com Internet Archive から読めるようになるようです。Internet Archive には昔の大型計算機の FORTRAN マニュアル類も沢山上がっており、たまに見ると面白いです。MIT Press からは、Fortran95 Handbook、 MPI マニュアル類、High Performa…
Littlewood の S-function の standardization 夏休みの勉強w 分割の共役 の共役は main = print (conj [4,3,3,2,2]) conj :: Partition -> Partition conj [] = [] conj xs = conj' (xs ++ [0]) conj' :: Partition -> Partition conj' [] = [] conj' [x] …
John W. L. Ogilvie, Modula-2 Programming (1985) 盆休みなのでチラチラと Ogilvie 氏の Modula-2 Programming を眺めていましたが、あんまり面白くないので斜め読みです。Modula-2 の module による visibility control のほかに、procedure type, type bo…
Fortran の OO と N. Wirth 以前紹介しました下記シンポジウムの M. Cohen 氏による講演資料にあるオブジェクト指向 (OO) を Oberon から借りてきたという記述を見て、色々謎が解けた気がするのでメモしておきます。fortran66.hatenablog.com Fortran ~ mode…
GNU Scientific Library Fortran 用インターフェース github.com Pyplot を Fortran から ブログ記事 Fortran and Pyplot – Degenerate Conicgithub github.com 比べるのもおこがましいですがww、大昔に私が思い付きで試してみたようなことを、洗練された…
PGI Community Edition という名で、昨年末あたりから PGIのコンパイラが無料で使えるようになっていたようです。サポート無しということ以外では、特に制限もないようです。Linux/Windows/macOSとなんでもござれのご様子。www.pgroup.com Ian D. Chivers 氏…
EU 圏のスパコン連合のようなところの Fortran 上級コースが、Fortran2003/08 に絞った入門講座資料を公開しています。中々よさげな感じです。 [http://www.training.prace-ri.eu/training_material/?tx_pracetmo_pi1[uid]=474&no_cache=1:title]内容 F03/08…
ACM SIGPLAN Fortran Forum 8月号 年三回出版の Fortran 専門誌 ACM SIGPLAN Fortran Forum 最新号が出ました。悲しいかな、今号の記事は1本のみ。しかも、よそにもう出ているものとほぼ同じ。ACM SIGPLAN Fortran Forum The new features of Fortran 2015…
能書き IPython がいつのころか Jupyter に名前を変えて、Python に限定されないプラットフォームに進化しております。図表と記号処理と数値計算が混じり合った処理は、旧来 Maple/Mathematica/Matlab 等で行なわれてきましたが、年々上がる年貢の賦課に耐え…
Advancing scientific codes with ARM Fortran Compiler かつて intel cpu の輸出規制を食らったロシアのプーチン首相(当時)が、ARMでスパコン作れと号令しましたが、日本の次期スパコンも ARMと決まり、ヨーロッパも ARM でスパコン作ると言い出していま…
Road to Fortran Programming: Learn Fortran (90/95/2003) from the ground up with examples アマゾンを見ていると Fortran の同人的新刊が。NASAの公募に挑戦するため勉強してますとのことで、百円なので買ってみましたが・・・あぁ百円返せ。Googleストアは…