2025-02-01から1ヶ月間の記事一覧
CMD プロンプトで UTF-8 DOS 窓の黒い画面を見ると心の故郷に帰ったようで落ち着きますね。powershell は訳がわからないので使う気がしません。 いつの頃からか Windows の DOS窓というか今はコマンド・プロンプトでも UTF-8 が出力できるようになっていまし…
flang-new 19.1.7 Android 上の Unix 様環境として、主として UserLAnd と Termux があります。Termux はコンパイラが llvm 系で、以前は Fortran が入っていなかったのですが、いつの間にか flang がパッケージに入っていました。 pkg install flang で、普…
FTN95PE ver.9.0 しばらく、チェックしていなかったのですが、FTN95 が Fortran2003/08 対応を進めていて、parameterized derived type も使えるようになっているようです。FTN95 という Fortran95 を連想させる名から外れてきていますが、結構沢山の文法事…
AI に共感覚を持たせたら Yann LeCun 氏などは、今の LLM などは感覚を持たないので物理世界を理解できず、人間の知能に及ばないという様な考えを表明していたと思います。 しかし、人間の感覚器も極狭い範囲の電磁波や音波などを限定的に、かつかなり分解能…
AMD AOMP 20.0-2 Compiler The "flang-new" Fortran Compiler Option AOMP 20.0-2 は、月曜日にリリースされました。これは、ROCm を使用して AMD GPU に OpenMP オフロードする最新のステージング/テスト パッチを提供することに重点を置いた、LLVM/Clang/F…
Fortran 11 位 肇国の建国の日に。栄えめでたき Fortran 。 prolog で検索すると、港湾荷揚げのロジスティック会社が出てきて草。 昔の AI の寵児だった prolog も、人ではなく今の生成 AI に使わせれば相補っていいのかも。 北方領土の日も、これ重要。 Mod…
紙の教科書の終焉w AI に数学でよく分からないことや曖昧なことを聞いたら、たちどころに説明してくれるので理解が進みます。AI には同じような質問を何度も繰り返せるし、おバカな質問もできるし、説明の行間も埋めてくれるしで、本のような旧来型の静的で…
AMD の ROCm Fortran ネタ元 =>"Programming models with the ROCm compiler", Jan-Patrick Lehr, AMD, FOSDEM 2025, Feb 2 https://t.co/oiItQa7oUghttps://t.co/I4VBFwxVwFIntroducing AMD’s Next-Gen Fortran Compiler, Nov 13, 2024 https://t.co/atfUFW…
ARM 32bit UserLAnd Ubuntu 22.04 以前、SONY のデジタルペーパー DTP-RP1 で基底にある Android 5.1 をいじれるようにして、UserLAnd 上の Ubuntu 20.04 を動かしました。X-Window を XSDL で動かせていたのですが、どうも Bluetooth が 3.0 までしか対応し…
NYT マーク・アンドリーセン インタビュー ア氏が NYT のインタビューで、民主党支持から転向した理由などを述べています。 その昔 NCSA Mosaic で名を馳せた頃は恰幅のいい青年の姿でしたが、今やいい感じにハゲデブオヤジに進化しています。インタビューで…
Windows GDI+ API 呼び出しによる画像ファイル読み書き chatGPT に o3 とかいうのが出てきたというので、Fortran での Windows GDI+ 操作に再び挑みました。しかし今回も一発では動かなそうなものを出してきました。でもぱっと見 o3 (おっさん) に進化して少…