fortran66のブログ

fortran について書きます。

【メモ帳】バッカス講演

Programming in America in the 1950s – Some Personal Impressions

同名の記事について、以前記事にしていました。 fortran66.hatenablog.com

This lecture’s transcript was included in the edited volume from the conference, viz. Backus, J., “Programming in America in the 1950s – Some Personal Impressions,” in Metropolis, N., and Howlett, J., Rota, Gian-Carlo, A History of Computing in the Twentieth Century, New York: Academic Press, 1980, pp. 125 – 135.

www.semanticscholar.org


www.youtube.com

thenewstack.io

Software という単語の起源

質疑(31:48~)の所で、software と firmware という単語の発明者が、Ascher Opler だと聴衆中の人が言っています。 1960年頃の Rand Corporation での集まりで出たようです。確かではないが Software という言葉は 1960 年に出来た言葉だろうとのことです。

ただ wikipedia をみますと、firmware は Ascher Opler で正しいようですが、software の方は 1953 年の Rand Corporation Research Memorandum に出てくるのが工学的な文脈で確認できる最古の出版例だそうです。こうしてみると Rand Corporation 界隈で出てきたもののような気がします。

en.wikipedia.org

en.wikipedia.org

Paul Niquette が起源を主張しているようです。

www.niquette.com

www.nytimes.com

訃報に訂正が出ていて Turkey 説は正しくないようです。但し、M.J. Lorenzo 著の以下の本によると、単語そのものの初出ではないが 1958 年に書かれた記事の中で今日的な意味で software という単語を使っているようです。