fortran66のブログ

fortran について書きます。

2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧

【メモ帳】XLSOFT文書集

XLSOFT文書集 Intel コンパイラ関係の文書が翻訳されてあります。 www.xlsoft.com Intel 社 Webinar「インテル® Parallel Studio XE における浮動小数点結果の再現性」のスライドなども見られます。 参考: fortran66.hatenablog.comModern Fortran Explained…

【乞食速報】Humble Bundle 二つ その他

Web Programming www.humblebundle.com NO STARCH PRESS www.humblebundle.com Modern Fortran by Milan Curcic 更に1章増えたようです。 現在 8 章/ 12 章。 www.manning.com Unikernel: Hermitcore Unikernel という Docker 類似の、でももっと軽いアプ…

【メモ帳】LLVM 新Fortran コンパイラ f18 無理やりインストール

LLVM f18 [追記: R1.6.28] 今は普通に指示通りにやって install までゆくようです。また、f18-parse-demo では gfortran が起動されているようです。LLVM の言語の中にはすでに flang という Fortran コンパイラがあるのですが、フロントエンドが NVidia/PGI…

【ニュース】新刊など

Computational Quantum Mechanics Kindle 対応?Computational Quantum Mechanics (Undergraduate Lecture Notes in Physics)作者: Joshua Izaac,Jingbo Wang出版社/メーカー: Springer発売日: 2019/03/01メディア: ハードカバーこの商品を含むブログを見るw…

【寝言】小学生用プログラミングドリル その他

小学生用プログラミングドリル nlab.itmedia.co.jp FORTRAN 塗り絵 Fortran の創始者 J. Backus は四色問題にも手を出していたので、塗り絵と Fortran は緊密な関係にあるのです。 archive.orgサンスター文具 スター☆トゥインクルプリキュア B5 ぬりえ A柄 B…

【ニュース】Mozilla の Iodide を阻むは我らが Fortran!

The Iodide notebook 最近、Mozilla が Jupyter 類似の Notebook 形式のインタラクティブ文書化ツールを出すというニュースが流れてきました。 news.mynavi.jpgithub.com 中々面白そうで、Jupyter と異なるのは、サーバーを置かずに端末側のブラウザの方で主…

【寝言】紀元前44年3月15日

シーザー暗殺の日 アニメの赤毛のアンで詩の朗読に「3月15日!!」とか言ってたのが、突然脳内に山田栄子の声で聞こえてきたので記念パピコ

【寝言】スティーブン・バノン氏来日!

バノン氏 APA が呼んでいるのかな? ASA 朝日新聞が顔を真っ赤にして噛みついているのが草www.yomiuri.co.jpwww.zakzak.co.jpwww.hokkaido-np.co.jpwww.asahi.com news.tv-asahi.co.jp バブル期のバノン氏 かんべえの不規則発言 ○ところがバノン氏、こんなこ…

【ニュース】Intel Fortran v.19 update3 出た!

Intel® Parallel Studio XE Composer Edition for Fortran Windows* 2019 Version: Update 3 Eng/Jpn Overview: Added strict CNR mode in Intel® Math Kernel Library for bitwise reproducibility on certain functions and certain instruction sets. Ext…

【メモ帳】

非結合代数と浮動小数点数 浮動小数点数では結合則が成り立たないわけですが、単位元は存在し、交換則も成り立つので、可換 Loop になっています。(ただし IEEE754 では NaN とか ±∞ が引っかかりますが) ja.wikipedia.orgよって、x + (x + y) = x + (y + …

【寝言】メモ帳

『林桂一』 戦前 Julius Springer から出した数表や、岩波の高等関数表で有名ですが、ネットには伝記的な情報が少ないようです。元々は土木工学の人で必要に迫られて数表・数値計算を極めたようです。九州大学はもっと顕彰して下さい。数値計算(昭和16年…