
- 作者: Ethel M. Munro,Rothay Reynolds,Saki,エセル・M.マンロー,ロセイレイノルズ,サキ,花輪涼子
- 出版社/メーカー: 彩流社
- 発売日: 2017/11/22
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
第一部は、サキの偏屈な姉が書いた、マジキチな叔母たちの描写を含む回想。および友人による死亡録。
第二部は、偏屈な叔母たちが投影された作品を含む、伝記的な事実の反映を含む短編集。
マジキチによるマジキチの描写w

- 作者: ミゲール・セラノ,小川捷之,永野藤夫
- 出版社/メーカー: みすず書房
- 発売日: 1985/02
- メディア: 単行本
- 購入: 1人
- この商品を含むブログ (1件) を見る
R・シュトラウスの4つの最後の歌のうち3つがヘッセの詩だが、合わせて死ぬ前の衰え感が楽しめる。

- 作者: 武内義雄
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 1941
- メディア: ?
- この商品を含むブログを見る

- 作者: 武内義雄
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 1957/09/28
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る

- 作者: 横山紘一
- 出版社/メーカー: 第三文明社
- 発売日: 1976/10/01
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 3回
- この商品を含むブログ (7件) を見る
大化の改新の年(西暦645年)支那では玄奘三蔵が天竺から唯識仏教を持ち帰っていたが、唯識は主観以外存在しない式の唯我論的マジキチで、五感の先に意識、末那識、阿頼耶識とさらなる知覚があることを唱えている。LSDをやると、始めは五感が狂い、次に時間や空間の感覚が狂い、さらに自我意識の感覚がおかしくなってゆくというが、奇妙に対応していて天竺の行者どもも中々トリップしまくりだと感心。しかし、途中から意味不明で斜め読み。

- 作者: マークロナン,Mark Ronan,宮本雅彦,宮本恭子
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 2008/03/19
- メディア: 単行本
- クリック: 10回
- この商品を含むブログ (8件) を見る
すべての有限群は対称群の部分群なのだから、対称群さえ分かれば万事よいような気もするが、部分群の系統的なつくり方が分からないので、そうでもなく、色々見つけにくい隠れた部分群がいたようである。